2011年07月03日

ロウきゅーぶ! 第1話「小学生がやって来る ヤァ! ヤァ! ヤァ!」

 わあい、原画にCandy☆Boyのほしかわたかふみさんがいた!  女の子は可愛らしかったし、智花のシュートシーンの作画も絶品でした。  ただ第1話なのにインパクトが無く、キャラクターも立っていません。  自己紹介で名前を言ったり、「真帆は無駄が多いが足も早いしジャンプも高い」などとデータを読み上げられても小説ではないので困ってしまいます。  例えば着替えの時、ひなたがロッカーの上にあったホワイトブリムとかを取れなくて困っていたところを、愛莉が軽々と取って..
posted by えみりおん at 01:15

2010年02月22日

「つぼみ」Vol.5

わーい(嬉しい顔) 「表紙」黒星紅白  この方の描く女の子の細さが大好き。薄暗い部屋での二人の絡みが淫靡ではなく、エロ可愛い微笑ましさを感じさせてくれます。色彩もベスト。 「エビスさんとホテイさん」きづきあきら+サトウナンキ  よもやの最終話。バタバタっと急いだ感は拭えませんが、OL同士、トウの立った二人の恋は、とても斬新で惹き付けられました。ホテイさんのプロポーズシーンは、こっちまでドキドキしましたよ。 「星川銀座四丁目」玄鉄絢  小学生の乙女の方がイ..
posted by えみりおん at 19:55

2009年05月17日

Candy boy

わーい(嬉しい顔) 「Candy boy」まとめ
posted by えみりおん at 19:20

2009年05月17日

Candy boy 第7話「サクラサク?」

わーい(嬉しい顔)  成長ドラマ的にはここで二人を別れさせて(変な意味では無くw)大人にさせるのが正しいのでしょうが、百合的にはそんないらん事をさせずにひたすらイチャコラして頂きたい所。  折衷案で来るだろうな、とは思っていましたが、みんなが納得出来る良い構成でした。  伏線も全て回収しましたし、劇場版とか次シリーズに続くみたいなお行儀の悪い最終話ではなく、綺麗に完結してくれました。  変態淑女の異名を持つサクちゃんも越えてはならない一線は絶対に越えさせ..
posted by えみりおん at 19:16

2009年03月13日

Candy boy 第6話「ソノサキニアルコト」

わーい(嬉しい顔)  おにゃのこが二人でイチャコラしてたら売れるだろう、みたいな脳天気な作品が多い昨今、この作品は本気で百合ドラマを作っていて、何とも嬉しい限りです。  シリーズ序盤から見え隠れしていた、フタリノキョリ。  ユキちゃんと離れたくないからと無理をして、無理をして。  でもカナちゃんはその無理すら、ユキちゃんと一緒にいられる為のゲームの様な感覚でいます。 「これからも、ずーとカナちゃんと一緒がいいな」  そうだったら幸せなのに、と言う..
posted by えみりおん at 23:16

2009年01月09日

Candy boy 第5話「ア―――…ンムッ!」

わーい(嬉しい顔)  前回、前々回とちょっとシビアなお話が続きましたので、そろそろ頭の悪いお話が欲しいなーって思ってたら、期待以上のモノが…!  このアニメの凄いところは、カナちゃんとユキちゃんがドコまでいってるのかを一切見せない所。  例えばチューひとつ取っても、実際に二人がしているカットを見せないのは勿論、過去の台詞などを洗ってみても、(子供の頃のアレを除き)二人がチューした事がある、というはっきりとした事実を指した台詞は一切ありません。  せいぜい..
posted by えみりおん at 21:08

2008年11月07日

Candy boy 第4話「ユキワリソウカナ…」

 妙に人気が出てしまってスケジュールに押されたのか、いつも以上に動いていませんでした。  今までは何とかギリギリ演出として観られるレベルだったのですが、今回はかなり苦しいな、という現場の雰囲気が伝わって来て、辛かった。  また、小林ゆうさんの泣き演技が入り込みすぎていて、若干引いてしまい。  キャラクターの泣き声じゃなくて、声優小林ゆうがマイクの前で泣いてるな、というのが浮かんでしまうんですね。  この辺、年齢やその他キャラクターを据え置いた上で、泣き演技が出..
posted by えみりおん at 23:44

2008年11月06日

Candy boy 生放送大ゴケ(笑)

 今回から生放送ではプレミアム優先となり、生放送中にプレミアムが入ってきたら一般が追い出される仕様となった模様。  私はよく動画上げてる人間で、その都合からプレミアム入ってるんですが、今回のこの仕様…。  プレミアムに入っている人からするとあんまりメリットが無い上に、一般会員の人達にデメリットを押し付ける仕様なんですよね。  これと似たのって、CDの規格とかで音楽業界がやって、大ゴケしませんでしたっけ?  歴史から学ぶ、というのは難しいものなんでしょう..
posted by えみりおん at 22:29

2008年09月29日

Candy boy 第3話「コエラレナイカベ」

わーい(嬉しい顔)  数ヶ月、待ったよぉ、待ちましたよぉ。  で、この引きですか!  このレイニー止めでまた数ヶ月待てと!  ええ待ちますよ、もうこうなったら地獄の果てまでお付き合いしますよ。  サブタイの「コエラレナイカベ」はサクちゃんの事かと思っていたのですが、なるほど、しーちゃんでしたか。  相変わらず枚数を節約して動きこそしませんが、動画も含めピクリとも乱れのない美麗な作画は感嘆もの。  そして今回、しーちゃんの孤独を現す描写が秀逸。 ..
posted by えみりおん at 01:26

2008年09月13日

Candy boy episode EX01「ミライヨホウズ」

わーい(嬉しい顔)  この二人の甘えの構造、たまらなく良いなあ。  カナちゃんはユキちゃん、ユキちゃんはカナちゃんにそれぞれ甘えているんですが、微妙に甘え方が違う。  カナちゃんの場合はユキちゃんに「構ってもらいたくて」、部屋の事でいじけまくります。  勿論本当にショックを受けてはいる様なんですが、8割方はいじけているとユキちゃんが構ってくれるもんだから、それを期待しての甘えなんですよね。  本人がそう思ってなくても、無意識に甘えてる。  しかし..
posted by えみりおん at 04:07

2008年07月04日

西洋骨董洋菓子店 〜アンティーク〜

「西洋骨董洋菓子店 〜アンティーク〜」まとめ
posted by えみりおん at 04:34

2008年06月21日

Candy boy 第2話「コレクダサ…イ?」

わーい(嬉しい顔)  待たせてくれました、待望の第2話。  枚数は抑える代わりに、全く乱れない美麗な作画で圧倒してくれる見せ方は健在。  デジカメの手ブレ一つであれだけ見応えのある映像が作れるセンス。  これしかない、とお金を渡すカットでピクリとも動かない二人はさすがに無理はありましたが、とにかくほぼ静止画のみで映像のダイナミズムを効果的に見せる技術はお見事。  1枚絵、特に背景には力を入れており、ショッピングモール、工事現場、そして深夜の公園と、魅力的な..
posted by えみりおん at 02:50

2008年05月04日

Candy boy 第1話「フタリノキョリ」

わーい(嬉しい顔)  派手な動きはありませんし作画枚数を抑える演出も目立ちましたが、背景のレベルが高いため、それだけでお話が持ってしまった恐ろしさ。  少女セクトを彷彿させる小粋なやりとりとかも楽しいでしょうか。  つかもー、アバンで布団上げてこいこいするおねーちゃんと妹のスパッツお尻アップのカット。髪がパサリと落ち「…おじゃましまーす」までの流れだけで、もうご飯三杯いけますよ。  あれもこれもとがっついて、ゴテゴテ付加価値を付けすぎる昨今、百合だけに絞..
posted by えみりおん at 11:18

2008年05月04日

Candy☆Boy

わーい(嬉しい顔)
「ね、カナちゃん、あたしの事好き?」 「大好き」
 この甘々な受け台詞を出せるのが百合の醍醐味。  これが普通に男女のカップルだったら変なムカツキを覚えるたりするものなんですが(笑)、百合ならストレートに「好き?」「好きだよ」という二人だけの世界を許容できる。  制作者がそれに対してテレが無く、そしてテレずにそれを直視できる受け皿が視聴者側にもあるかどうか、という事ですね。  ビジュアルもなかなか映えており、ドキッとしたのは二..
posted by えみりおん at 11:12