2009年05月28日

真マジンガー 衝撃!Z編 第6話「発射!光子力ビーム!!」

ふらふら  右行け、はいはい。左行け、はいはいと、お使い戦闘をしている主人公が何とも悲しい。  1話では不良っぽい雰囲気を出していましたが、それも雰囲気だけ。このアニメでの兜甲児は 、結局大人の言う事に従って歩いているだけ。  言われた命令をただこなしているだけの、味気ない優等生です。  不良なら不良らしく、大人に反抗して型破りな戦いで度肝を抜かせてみろ、と。  これが俺たち新しい世代だ、とばかりにメチャクチャやってみろ、と。  若者に未来..
posted by えみりおん at 12:12

2009年05月17日

真マジンガー 衝撃!Z編 第5話「強襲!ブロッケン伯爵」

 まだ一晩明けてません。  つか、ひょっとしたらこれ一晩の出来事って事にして、最終話までコレだったり?  そして主人公が全くの意味無し。視点はずっとジジイだったし。  つかこれ、甲児いらないでしょう。  マジンガーが無線で動いてても話しが通っちゃうもん。  ジジイが死んだ事で主人公が動き出せば良いんですが…。
posted by えみりおん at 20:37

2009年05月06日

真マジンガー 衝撃!Z編 第4話「激戦!機械獣VSマジンガー」

 うーん、今川演出の悪い部分が出て来ちゃったかな。  決して主役を引きずり下ろしたい訳では無いのでしょうが、脇役とか脇メカへの愛が強すぎて、主役が主役たり得ていません。  気持ちは解るんですよね。  私もボスボロットが三枚目役のみでしか活躍しなかった初代のアニメを見てた当時は、ボロットが主役を張ってマジンガーを助ける、みたいな妄想とかしてたものです。  ただ、それはそういう想像の余地を与えている作りが巧い訳で、本編でそれをやっては主役が霞んでしまう訳で..
posted by えみりおん at 23:47

2009年04月27日

真マジンガー 衝撃!Z編 第3話「出撃!あしゅら軍団」

 もともと壮大な事が大好きな原作者と監督なだけに、神とかを易々と出されるのには少し抵抗がありましたが、今のところはあくまでロボットがメインの様です。  タイトルの通り「マジンガーZ」が主役の筈なので、どんどん話が大きくなるにつれて、最期には神話になってしまわないか、それだけが心配です。  ロボットが主役。  ここだけは押さえて欲しいものです。
posted by えみりおん at 19:33

2009年04月18日

真マジンガー 衝撃!Z編 第2話「始動!マジンガー!」

 1話でのやりすぎな演出を見て、かなり警戒していたのですが、わりとシンプルに作ろうとしている様で安心しました。  気になったのは演技。  作画の演技と声優さんの演技が噛み合っておらず、どちらも思い切りが足りません。  特に声優さんの演技は、永井豪作品にある気の触れた様なハイテンションが足りず、どこか理性で抑えている感じが常にあり、作品の魅力を大きく殺いでいます。  また、JAM Projectからの主題歌の流れは、そろそろ何とかして欲しく。  まあ政治的..
posted by えみりおん at 09:29

2009年04月06日

真マジンガー 衝撃!Z編 第1話「大団円」

 今川監督のこの芸風もジャイアントロボの頃は目新しかったのですが、さすがにこうも何回もやられるとちょっとゲップが。  次回が多分正式な1話目になるのでしょうから、この段階ではまだ何も語れません。  警戒しながら様子見です。
posted by えみりおん at 23:06