2012年01月09日
ゼロの使い魔F 第1話「聖国のルイズ」
正直言ってこの作品を冷静にレビュー出来るだけの覚悟がありません。
下手をしたら感情的になって提灯記事になってしまう可能性もあり。
しっかりと全話観つつ、申し訳ありませんが感想書きは無しにさせて頂きます。
posted by えみりおん at 09:22
2008年09月22日
ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜 第12話「自由の翼」
大雑把なアニメでした。
ツッコミ所も含めて極めて大味。
なのでここがダメ! とかムキになって突っ込む気になれないし、本気でそんなの論じる様なアニメでもなし。
中途半端な作りで中途半端に人気もあるので、ここで完結する理由もなく。
商業的にはこの路線で続けるのが当然でしょう。
それではまた第4期で。
怪物王女3
posted by えみりおん at 02:17
2008年09月17日
ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜 第11話「アーハンブラの虜」
もう作戦とか言うのも恥ずかしいレベルで敵軍を無力化する学生の皆さん。
すごい世界だなあ。
しかし、徹底したサービスシーンの健在が、このアニメを支えております。
ルイズの体型とか、拘りの無い人が適当に描くと、絶対に腰のくびれとか出てしまうのですが、あばら骨まで見せる徹底したロリ体型作画の執念には、もう平伏するしかありません。
もうお話は何も期待していませんので、可愛い作画を見せて下さい。
ドリエルEX 6カプセル
posted by えみりおん at 03:07
2008年09月15日
ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜 第10話「国境の峠」
反逆罪で縛り首とか、敵兵に殺されるとかって緊迫感がゼロの使い魔。
ルイズ達が演じてる反逆ごっこ、という学芸会として割り切って見れば、まあそんなに目くじら立てる程のものでもないでしょうか。
バンダイemotion style 紅月カレン【2008年12月発売予定 予約商品】
posted by えみりおん at 04:20
2008年09月03日
ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜 第9話「タバサの妹」
前に貴族の誇りがどうのとか大げんかしたかと思ったら、ヘロッとそれを捨てちゃったり、騎士を辞めちゃったり。
なんかもう国家反逆罪の集団がインスタントで出来上がってしまい、何とも軽く。
貴族とか騎士とか、そんなもんなのかぁ。
国よりも友達だ、と持って行きたいのは解るのですが、その国を捨てるという事がいかに大きな事かが全く描かれていないので、「学校サボッて友達助けにいってきます」程度にしか見えません。
構成や描写の甘さが目立ちます。
..
posted by えみりおん at 11:09
2008年08月28日
ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜 第8話「東方(オストラント)号の追跡」
描写の甘さは相変わらずですが、舞台が学園に固定されてから、随分とストーリーに安定感が出たようです。
今までのシエスタは殆ど単独行動だったのですが、今期からはルイズとペアを組みながらの行動が多く、それだけでもドタバタに絡める事も出来ている様です。
鳴り物入りで出て来たティファニアも、早速空気状態になってしまい、来週はOPに出てたこなたみたいなのが追加レギュラーとなるのでしょう。
キャラクターの使い捨てが寂しいですね。
スタッフにあまり愛されてないの..
posted by えみりおん at 09:22
2008年08月18日
ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜 第7話「スレイプニィルの舞踏会」
OPアニメがショボく見えるほどの動きを見せていたアバンでの作画。
猛烈に期待してしまいましたが、さすがに全編この作画は無理でしたか。
が、シエスタとのメイドさんそそうごっこや、対タバサ戦とか、ムラはあるものの全体的に良い動きで楽しませてくれました。
しかし、思い出した様に出てくるアンリエッタとか、思い出したとか以前に死んだはずのハゲまで出て来てひっくり返ってしまいました。
つか、頭同様インパクトも薄すぎだったので、何で死んだのかすら覚えてないんで..
posted by えみりおん at 02:09
2008年08月11日
ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜 第6話「禁断の魔法薬」
美味しい題材なのに料理しきれていないのが残念。
前半のシエスタとのやりとりはグダグダですし、惚れ薬が蔓延してからも、突っ立ってるか走ってるか程度しか行動が無く、剣劇始めるとか学校という大道具を使った派手なドタバタも出来たはず。
まあそれでも百合ちゅーをそれなりに見られて嬉しかったのですが、記憶の魔法とか、ラストでのタバサとか、スパイス若しくは伏線として軽く流して欲しかったシリアス所を、尺が余ったとばかりにじっくり描いてくれたものなので、せっかくの楽しいコメデ..
posted by えみりおん at 02:09
2008年08月04日
ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜 第5話「魅惑の女子風呂」
前回ほどのキレはありませんが、今回もテンポ良く楽しめました。
シーズン2ですっかり忘れ去られていた友人たちが戻って来て、やっぱりラブコメってのは学園物が一番作りやすいんだな、と思い。
せっかくのお風呂回なので、もうちょっと自在なアングルとシチュエーションとかを入れてサービスしてくれても良かったのになぁ、と多少の物足りなさは。
はい、次回は百合ちゅーです。
授乳中も胸がはだけない! ボーダーハーフトップブラ(ネイビー/L/クロスオープンブ..
posted by えみりおん at 02:05
2008年08月03日
ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜 第4話「噂の編入生」

posted by えみりおん at 23:34
2008年07月24日
ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜 第3話「英雄のおかえり」

posted by えみりおん at 13:41
2008年07月16日
ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜 第2話「森の妖精」
今回は珍しくお話としての体裁が整っており、少なくとも「おい、こりゃなかろう」と突っ伏す様な展開はありませんでした。
ツルリと流してくれたお陰で不快感は無く、普通にキャラ萌えも出来。
勿論、再召還で軽いミスリードくらいやってもバチは当たらないかとは思います。
…とは言え、この作品は余計な色気を出すとろくな事にならないという事を前作で身に染みましたので、このままでいいかな、と。
キャラデザ並びに作画は良いので、目の保養として楽しませていただきます。
..
posted by えみりおん at 03:17
2008年07月08日
ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜 第1話「使い魔の刻印」
展開や描写のヌルさは全く変わりなく。
スタッフも殆ど変化が無いので、お話や映像的な部分には全く期待しておらず、可愛い作画とくぎみゃーの声だけを楽しむアニメ、と割り切れば、見られない事はありません。
ぶつぶつ言いつつもキャラと声だけは好きだったので、前回最後まで見てしまいましたが、今回どうしようかなぁ…。
とりあえず様子見。
DVD ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 VOL.5
posted by えみりおん at 21:12
2007年09月24日
ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 第12話「さよならの結婚式」
人の命の重みを描ける実力の無い人が、戦争とか描いちゃいかんと思う訳で。
分をわきまえた作品を作ってくれたら、それなりに楽しかったのかもしれません。
噂では1期は2期よりはしっかりした出来だったそうで。
何で1期を1話で切った私が2期を最終話まで観てしまったのか、その謎に迫りたいです。
posted by えみりおん at 14:18
2007年09月17日
ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 第11話「銀の降臨祭」
唐突な将軍の犬死には笑った。
シエスタのビッチっぷりも凄まじく、制作者は彼女になんか深い恨みでもありそうです。
アニエスもイベントが終わったらお払い箱の様で、兵士その1に成り下がり。
ネコミミにゃんにゃんとシエスタポロリの直後に、イデオロギー問答やらかすバランスには腰が抜け。
次週で終わりですね。
posted by えみりおん at 03:01
2007年09月10日
ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 第10話「雪嶺の敵」
才人がやたらと貴族の名誉や誇りに対して、自分の価値観を押しつけてくるのが困りもの。
まあモデルとなってる中世ヨーロッパ風の世界を、まともに描写出来ていないのが原因の一つではありますが。
ところでアンリエッタのアノ露出衣装は趣味なんですかね?
posted by えみりおん at 04:37
2007年09月03日
ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 第9話「炎の贖罪」

posted by えみりおん at 02:34
2007年08月27日
ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 第8話「魔法学院の危機」
「ええいっ!」魔法弾ばしゅーん
「そ…そんな」ばたっ
銃士隊よわっ
アニエスちゃんも、いくら武器溶かされたからって、飛び道具使ってくる奴に剣で突っ込むなよ、とかこっちが突っ込んでしまい。
女子寮状態の魔法学校。
ネグリジェ姿の美少女てんこ盛り状態に、荒くれ兵士となれば、これは陵辱エロゲの世界か!? と、わくわくしてしまいましたが、何とも礼儀正しい荒くれ兵士の皆さん。
人質を丁重に扱います。
つか、おねーちゃんズはアニエスの危機に何してたんでしょ..posted by えみりおん at 07:36
2007年08月20日
ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 第7話「地底の秘密文書」
アニエスは女の子が好き、とかいう噂を聞き、これはルイズとのフラグが立ったか!
と喜んだのもつかの間、そのフラグはなんかハゲ頭の上にハタハタと…。
まあ、恋愛感情なんて無いでしょうし、アニエスとハゲとのあまりに捻りの無いバレバレ描写は、逆に微笑ましく。
本が当たって行動不能になる騎士、というのもほのぼのしてて良いよなぁ、とか感じる様になってしまい。
ハヤテもそうでしたが、ある一点を超えるとドラマがどうの演出がどうの、とかいうのがスポーンと抜けて、もう楽..
posted by えみりおん at 02:15
2007年08月19日
ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 第6話「女王の休日」
ねえ今からでも良いから、へたれアニエスとルイズとの百合百合ラブコメにしませんか?
いやマジで。
せっかく猛烈に可愛らしいキャラデザの魅力があるのに、毎回唐突に挟み込まれるシリアスシーンのせいで、素直に萌えられません。
本来、悲劇と喜劇は紙一重であり、突き抜けた悲劇は端から見れば喜劇であり、同様に常識を逸した喜劇は悲劇でもあり。
そして、それらは「混在」しているものなのです。
このシーンまでがシリアス、このシーンからがエロコメ、と線引き..
posted by えみりおん at 07:37
2007年08月09日
ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 第5話「間諜の刻印」
原作の台詞を起こしているのでしょうか、長台詞に頼った展開のせいでテンポが非常に悪くなっております。
また、本筋である事件と胸の刻印探しというサービスとが巧く噛み合っておらず、結局どっちつかずに終わってしまいました。
来週は作画が良さそうなので期待しましょう。
posted by えみりおん at 06:02
2007年08月01日
ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 第4話「ヴァリエールの三姉妹」
お前ら〜。
戦時下の、しかも姫直々の密命まで受けてる身で何やってんでございますか〜?
なかなか萌える作画でもってデレ期に突入したルイズ。
才人があんま男から見て惚れる男じゃないので、結構微妙ですね。
これで才人が女で百合展開とかだったら、頭の悪さも全然許せるのですが、まあそれは詮無きこと。
なんかこの、頭の弱いバカップルラブコメをするのに、戦時下という状況が結構足引っ張りそうな予感が。
でも、なかなか甘々で、それなりに楽しめました。
..
posted by えみりおん at 00:09
2007年07月23日
ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 第3話「聖職者の剣」
色々とツッコミ所満載なんですが、ツッコんだら負けなんでしょうか。
とりあえず、殊更戦争を悲惨に描くのも何ですが、無神経に描かれるのもどうかなぁ、と。
前作も早々に切ってしまったんですが、なんか零戦とか出てきた様で、そういう方向性なんでしょうか?
posted by えみりおん at 02:37
2007年07月16日
ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 第2話「風と水の誓い」
チッ、色ボケ姫が国を売るような展開を期待してたのに(笑)。
ベタで大雑把な展開ではありますが、視聴者に媚びまくる様な嫌らしさは感じられず、わりと素直に見られました。
肩の力を抜いて適当に見る分には悪くないアニメです。
posted by えみりおん at 02:03
2007年07月09日
ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 第1話「女王陛下のゼロ」
思いの外、素直に見られました。
前作では、数とテンプレートに物を言わせた萌えキャラ大安売りに辟易して早々に切ってしまいましたが、その辺は恐らく前期で整理が付いた様で、才人とルイズ、そして女王陛下の三角関係に絞ったシンプルな図式になり、実に見やすくなりました。
ベタすぎる展開は相変わらずの様ですが、作画は非常に良く、このレベルなら改めて見ても良いかな、という感じです。
まずは様子見。
posted by えみりおん at 02:09
2006年07月03日
ゼロの使い魔 第1話「ゼロのルイズ」

posted by えみりおん at 02:27