ネタが結構特殊なので、各話スタッフによって振り幅が大きく安定感がありませんでした。
その意味ではあまり成功とは言いにくく、むしろ長女メインに人情ものにアレンジしてしまうのも一つの手ではなかったかと思います。
ただ、こち亀アニメのように毒を抜ききってパサパサになってしまう恐れもあり、難しいところでしょうね。
EDを歌っているアツミサオリさんは大ファンで、平成のフォークシンガーと私が勝手に呼んでおります。
EDは書き下ろしでしょうか、フォークギター1本で真っ向勝負。
とても嬉しかった1曲です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
アツミサオリさんいいですよね。
今回の弾き語りverもしっとりと暖かい歌声が胸に沁みました。
で、こちらの記事を読んでてちょっと気付いた事が
あったのでコメントさせていただきました。
実は、みつどもえは原作の各話サブタイトルが
全てパロネタになってるという特徴があるのですが
最後の福引の話は「ふくびきアンバランス」というサブタイトルで
「くじびきアンバランス」のパロディになってるんですよね。
偶然なのか意図的に狙ってやったのかわかりませんが
ちょっと運命的なものを感じてしまいました。
何気にアニメソングも多く歌っているのですが、あくまで自分のスタイルを崩さないのが良いですね。
原作のサブタイが「ふくびきアンバランス」は、なんか興味がわきますね。
>偶然なのか意図的に狙ってやったのかわかりませんがちょっと運命的なものを感じてしまいました。
もう、これ以外言葉が出ませんですよ。
アニメって面白いですねえ。